集中力が続かなくなってしまう理由とは?

いきなりですが、皆さんは集中力ってありますか?
僕は完全に無い側の人間ですw何かをやり始めるのも、やり始めてからも、なんで自分にはこんなに集中力が無いんだろうといつも思いますw
今回は集中力が続かなくなってしまう理由について考えてみたいと思います!
人間は本来、集中力を持続させることは得意ではないらしい
一説によるとどうやら人間は自然と集中するようにはできていないそうですw
じゃあもう諦めるか!って言えたら楽なんですが、どうしても集中力を求められる場面というのは出てきますよね。
集中できない原因
得意では無いにしても隣のあの人は集中してるのに、なんで自分はできないんだっていう経験があるのは僕だけじゃないはずですw
では具体的に集中できない原因についてみていきましょう!
他のことへの関心が上回っている
今やるべきことに対して集中しようとしているのに、全く関係のないネットサーフィンをしてしまったり、動画を観始めたりすることってありますよねw
これは脳がやるべきことではなく他のことに関心を持ってしまい、その関心がやるべきことを上回っている状態です。
でも一応他のことに関心を持ち、そちらには集中できるのですから、それができるということは集中する能力は持ち合わせているということですねw
危機感がない
まだまだ時間があるから大丈夫…と高をくくっていたら、あれ?もうこんな時間??ていうか何もしてなくない?っていう時ってありますよねw
これは危機感の欠如によって脳が慢心してしまい、集中する必要を感じないという心理現象です。
もっと早くやれば良いのに毎回ギリギリになってしまうので、やっぱり危機感の無さが影響しているようですw
この特性を逆に利用すると、タイムリミットを作るなど危機感を演出することを集中する方法として活用することもできます!それがなかなか難しいから困っているんですがw
集中するための方法は存在する
今すぐ集中したいけどどうしたら良いか分からないっていう人も心配する必要はありません!
なぜならばメンタル英会話コーチには今だけ「集中力を1分で上げるセルフモチベーションマネージメント」という特典がついているからです!
1分で集中力を上げる方法を特典で教えてもらえるなんて、どんだけ太っ腹なんですかねw集中力を上げる方法を知っていれば、いろいろな場面で役立てることができるので、ありがたいですね!